H28.11.18(金) |
(公財)仙台市産業振興事業団が主催する新東北みやげコンテストにこけスを出品しました。235件の応募数からベスト10に相当する入賞することができました。 |
※ さくら野百貨店青森店出店
H28.9.22(木)~27(火)まで、みちのくイイモノ家具と工芸&ホットマンフェアに出店。
今年さくら野百貨店での出店は3回目になります。今回は阿保こけしやさん、岩手県雫石町の家具屋おりつめ木工さん、岩手県奥州市の木工房さとうさん等と一緒の出店でした。プロの工房さんとの一緒の出店で緊張しましたが楽しい一週間でした。
※ 黒石こみせまつり出店
H28.9.17(土)~18(日)
平成28年度の情報処理科3年生が「課題研究」の授業でこけスの研究をを受け継いでくれています。そのことから今回のこみせまつりでの出店は高校生と一緒に実施しました。こけスセットとストラップの販売、ゲームの体験会、小枝工作販売と制作体験を実施。多くの皆さんに楽しんで頂きました。
※ 黒石市立北陽小学校でのこけス体験会
H28.9.15(木)&6.30(木)
今年度2回の北陽小学校での体験化を実施することができました。10名の児童が参加、内8名が経験者でした。
ゲームルールの確認をし、さっそくゲームをスタートしました。2回目ということからゲームもスムーズに進み1時間のあいだに3ゲームほど実施しることができました、皆さん駒の動かし方はわかってもらえたと思います。中にはチェスのルールをすでに知っており、キャスリングやアンパッサンについて聞いてくる子もいました。
皆さん楽しい時間を過ごしていただきました。
※ こけス体験会
H28.7.31(日)-8.2(火)
松の湯交流館で3日間の体験会を開催しました。参加者数は少なかったけれど、楽しい時間を過ごすことができました。残念ながら最終日に計画したこけス世界大会は選手不足の為実施できませんでした。しかしながら、何度かゲームを体験した方もおり、少しずつですが浸透してきたと感じました。まだまだ頑張らなくては・・・・・。
◆ 八甲田憩いの牧場まつり2016
クラフトフェア H28.7.23(土)-24(日)
好天に恵まれた2日間、青森市の八甲田憩いの牧場でクラフトフェアに出展できました。家族連れでバーベキューをしたり昆虫採集や動物とのふれあいといっぱいの楽しいことがあるまつりでした。こけス体験、ストラップの販売、小枝工作と子供たちに楽しんでもらいました。
◆アート・クラフト展あじ彩(五所川原市)
H28.7.9(土)-10(日)
野外での販売のデビューとなりました。テントやテーブルを購入し意気込んで出かけました。人出もすこぶる多く野外ステージや文化会館ホールでのミニコンサート、ワークショップも多く1日いても飽きないフェスティバルでした。こけスセットの売り上げはありませんでしたが、ストラップと小枝工作の売上は上々でした。
◆ じょいふるくらぶイベント(むつ市)
H28.5.28(土)
さくら野一坪ショップでご一緒したI&Cさんからのご招待を頂き出店することができました。なんと売り上げは0(ゼロ).でもでも、こけス体験会で多くの子供たちに楽しんでもらいました。
◆さくら野青森店出展
H28.3.25~27&H28.4.26~5.1
こけスとしては初めての対外企業での出店でした。北海道新幹線開通を祝したイベントで青森県産品を集めたイベントと、手づくり作品の展示ショップに参加させて頂きました。お陰様で多くのクラフト作家さんと知り合うことができました。